「33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由」を読んでみたレビュー

アラフィフ主婦で保育士
デビューしたサンデーです!

保育士として働いて
得た収入は貯蓄していて、
ゆとりある老後を迎えられるように
日々、節約と投資についての
情報収集に励みながら
実践しています。

今回は、気になるタイトルに
惹かれて読んだ・・・
『33歳で手取り22万円の
僕が1億円を貯められた理由』の
感想をまとめてみようと思います。

スポンサードリンク

『33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由』の感想

私が、この本を読むきっかけになったのは
お金の貯め方に興味を持っているからです。

33歳で・・・?

1億円?

どうやって?

ホント?

そんなタイトルつけて実は
内容とマッチしているのか?
疑いの気持ちもほんの少しあったりして
読みすすめると・・・

成功するまで、失敗も経験しながら
きちんと、投資をして
運用しお金を増やしている
筆者のノウハウが細かく書かれていて
とても参考になりました。

資産運用をしていく上で
元手を多くすることで
加速度的にお金は増えるということが
ポイントのようです。

私も、投資信託でインデックスファンドを
積立てていますが、今のところ
「今日の節約は明日の利益になる!」
という言葉がみにつまされました。

そして、20%の利益が出た時点で
利益を確定させて、満足感を得ながら
再投資してモチベーションを上げていく!

筆者が様々な経験や失敗もありながら
成功していく手段を真似することで
私にも出来るかも!と思わせてくれる本です。

トライ、エラーを繰り返し、
失敗を恐れず、実践していく様子には
勇気さえもらいました。

投資はリスクがあって
勇気がいりますが・・・
私も、「世界経済」に
投資してみよう!と思うのでした。

そして、日々の節約も
この本の筆者に比べると、
私は全然、出来ていないな~と
反省です。

投資と節約はセットでやっていくことを
改めて認識し、投資頑張ろ~!と
モチベーションが上がりました。

関連記事はこちら↓

投資なんて敷居が高そ~! 難しくて無理無理!と思っていた サンデーです! 思い起こせば・・・数年前まで、 投資は大金持ちのするこ...

今日のこれいい!

『33歳で手取り22万円の
僕が1億円を貯められた理由』の
感想をまとめてみました。

読んでいて、とてもワクワクする
読みやすい1冊で、
実践するか、しないかで
お金の貯まる人になれるかだと
思いました。

真似できることは参考にして
私も取り入れて節約と投資を
実践していこうと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました!