アラフィフ主婦で保育士4年目の
サンデーです!
かなり長~い間、専業主婦をしていた
私が、保育士資格をとって
保育園で働きはじめて・・・
はや4年目となりました。
今回は、アラフィフ主婦保育士ならではの
保育園あるある!をまとめてみようと
思います。
スポンサードリンク
アラフィフ主婦の保育園あるある!とは?
保育園で働き始めて、
早いもので、もう4年目に突入しました。
我ながら・・・
なんの取り柄もない普通の主婦でも
それなりに保育士として
頑張れているな~と思います。
しかも、正規で4年目です。。。
私と同じように、アラフィフ主婦で
これから保育士として
頑張ろうとしているなら大丈夫ですよ。
こんな私が正規で頑張れているんですから・・・
一緒に頑張りましょう!!
アラフィフ主婦ならでは!だと思うんですが
保育士1年目でも、年齢のせいでしょうね、
決して貫禄があるわけじゃないんですが、
後から、入職した若い先生や、
保護者の方からも・・・
ベテラン保育士だと勘違いされることが
あるんです。
「若い頃、保育士をしていてブランクが
あって復活したのでは?」と思われますが
「保育士試験を受けて最近、
保育士になったんですよ~!」
「年齢がいってても、まだまだ新人です。」
と若い先生寄りで仲良くやっています。
社会人経験のない新卒の
若い先生の場合は、ベテランの先生と
一緒に面談や保護者対応をしてから
独り立ちとなるのですが・・・
アラフィフ主婦となると、
保護者対応や個人面談など
即戦力として対応がすぐに
始まるかもしれませんが
頼りにされているということだと思います。
保育士不足は今も深刻な状況なので
アラフィフ主婦が保育士となったら
働く場所は、たくさんあって
自分にあった職場に出会えるチャンスです!
とにかく、私は、実践する機会がないままに
保育現場に入ったので、
手遊びや出し物のネタの引き出しが
少なくて・・・
手品とかスケッチブックシアターなどの
出し物ネタが乏しいのが悩み。
保育士試験では、取り扱わない
手遊び、雨の日の室内遊び、
運動遊びなどは実際の保育現場で
毎日の活動で必要です。
マンネリ化しないように
youtubeで調べて覚えるのも
努力を要します。
また、乳児クラスを担当すると
連絡帳を書くときに
活動中のエピソードが思い出せないことが
あるので、エプロンのポケットには
いつも、小さなメモ帳は必須アイテムです。
子供たちの言葉のやりとりを
忘れないようにメモ!
これも、アラフィフ主婦ならでは
なのかもしれませんね。
今日のこれいい!
アラフィフ主婦は新米保育士でも
ベテランと勘違いされることがよくある。
新人だけど、年齢を重ねているぶん、
安心感を持ってもらえるのかもしれません。
物忘れが・・・
対策に小さなメモ帳は必須アイテム。
今は便利な時代です。
youtubeやネット検索で
だいたいのことは調べることが出来るので
なんとかなります。
アラフィフ主婦でも十分、保育士になって
お給料を頂いて働くことが出来ますので
一緒に頑張りましょう!
最後までお読み頂きありがとうございました!