主婦が保育士資格をとるなら独学?それとも通信講座のどちらがおすすめ?

保育士3年目のアラフィフ主婦の
サンデーです!

20年間の専業主婦時代を経て
社会復帰するのは結構、
勇気がいる決断でした。

まずは、週3のパートで
保育補助の仕事を始めて、

仕事をしているうちに
どうせなら保育士の資格をとろう!
と思い勉強を始めました。

最初は本屋でテキストでも買って
独学でやろうか?
悩みましたが・・・
ユーキャンの通信講座で勉強することに
しました。

スポンサードリンク

主婦が保育士資格をとるなら独学?通信講座のどちらがおすすめ?

私が保育士資格の勉強を始めるのに
独学か?通信講座か?どちらが効率よく
無駄のない勉強ができるか?
悩んだあげく、

私が選んだのは通信講座で勉強する!
ということでした。



通信講座は独学に比べコストは
かかるものの・・・
大事なところや勉強すべきことが
効率よく、まとめられているので
どこを勉強すればいいか?
調べる手間なくスタートできました。

通信講座で勉強するメリットは・・・

お金を払ったことで
「やらなきゃ!」と
最後まで勉強を続ける
モチベーションとなる!

また、「学びオンラインプラス」という
スキマ時間を使ってテスト問題の復習が
出来るサポートサイトがあって
利用登録すると出先でもスマホで
勉強ができるので、とても
役立ちました。

私は、出かける途中の電車の中や
ちょっとしたスキマ時間で
「学びオンラインプラス」を活用しながら
モチベーションを保って
本番の試験まで勉強することが
出来たので費用はかかりましたが
通信講座はやって良かった!
という感想です。

関連記事はコチラ↓

保育士3年目のサンデーです! 今回は主婦がこれから何か?資格をとろう! と考えているなら保育士資格が おすすめな理由について ま...

今日のこれいい!

保育士資格合格のための効率いい
勉強法は通信講座がおすすめ!

お金がかかっているからこそ
モチベーションを保ち続けて
頑張って勉強ができた。

最後までお読みいただき有難うございました!