保育士試験は難しいのか?アラフィフ主婦が実際に受験した感想は?

2017年に保育士試験に合格した
アラフィフ主婦のサンデーです!

なんの取り柄もない私が
育児経験を活かして仕事を始めようと
勉強して、保育士試験を受験した
感想について、まとめたいと思います。

スポンサードリンク

保育士試験は難しくない!

保育士試験の合格率は20%となっていて、
つまり、10人受験して2人しか合格しない
ということです。

20%という数字に・・・
「え~絶対無理!」と思ってしまっている人が
いるかもしれませんが、実際の難易度は
そこまで難しいということではないです。

保育士試験は9科目中、1科目だけでも
落としてしまうと合格できません。

しかし、合格できた科目は3年間有効なので
不合格になってしまった科目のみ
次回(半年後)の受験でクリアーすれば
晴れて、保育士試験に合格!できるわけです。

私も1回目の受験では1科目不合格となりましたが
2回目で合格することができました!

保育士試験の合格率の低さを
気にすることはなく、きちんと勉強していれば
合格できます。

すべての科目を6割以上とれば合格です。
100点をとらなくていいんです。

60点以上とれれば合格なので
受験しようか?辞めておこうか?と
心配せず、トライしてみて・・・
もし、不合格な科目があっても
合格した科目は3年間有効なんだし
次、頑張ろう!と頑張ってみてください。



アラフィフ主婦が実際に受験した感想は?

ざっくり言って・・・
受験後の感想は

「6割とれれば合格なら・・・
意外と合格した科目があった!」

私が勉強していたテキストには
出ていなかった問題(用語)などの出題が
あって、初見で「知らないし・・・」
「勘をはたらかせるしかない・・・」
そんな問題が出てたけど
落としたのは1科目だけだったので
不合格だったのは残念でしたが
満足な結果でした。

それからは、集中的にダメだった科目を勉強することで
次こそ合格できるかも!という期待感が
湧き上がって来ました。

実際に受験してみて
思い切って受験して良かった!と思います。
40代で勉強を始めるのは
最初は自分でも「本当に出来るか?」
勇気がいりましたが
私は自分の子供たちに、
「テストちゃんと勉強やってる?」
とか「集中して!」とか
今まで言っていたことを思うと・・・

今度は「私が集中して、きちんと勉強しなきゃ!」
とモチベーションをあげることが出来ました。

関連記事はコチラ↓

普通の主婦から保育士試験を 受けて保育士となった アラフィフ主婦のサンデーです! 保育士試験勉強をしていた頃は ピアノは全く弾け...
保育試験に合格したけど・・・就職できる?主婦が新米保育士となった体験記!

今日のこれいい!

アラフィフ主婦が今から勉強しても大丈夫、
保育士試験は難しくない!

子育て経験を活かして仕事ができる
保育士試験は合格した科目は3年間有効!

不合格の科目を集中的に勉強して
合格を目指そう!

100点満点とる必要はない
6割とれば合格できる!

最後までお読みいただき有難うございました!