洗面所の鏡はいつもピカピカに
したい!と思うサンデーです!
仕事をしていると
部屋の掃除を完璧にやる!
というのは難しいので・・・
私は、普段かなり手抜きしながら
気になるところをスキマ時間で
部分的にその都度、掃除しています。
でも、洗面所だけは基本的に毎日、
掃除して鏡をピカピカにしています。
スポンサードリンク
鏡をピカピカに簡単きれいに磨く方法とは?
洗面所の鏡って・・・
水はねした水滴の跡や、手垢などで
汚れが気になりますよね。
洗面所の鏡がキレイだと
ほかの掃除が行き届いて無くても
とっても清潔感があって
ホッと出来るので
とりあえず、洗面所の鏡を
毎日、磨いています!
やり方は簡単で時間もかからず
道具も至ってシンプルです。
1.お湯または水で濡らし
ゆるく絞ったタオルや布巾で水拭きします。
2.新聞紙で水気を拭き取ります。
3.乾いた新聞紙で磨けば
拭き跡も残らずピカピカです!
この新聞紙で鏡を磨くことで
新聞紙のインクが鏡をピカピカにしてくれる
効果があります。
鏡磨き用の洗剤を使うことなく
家にある新聞紙が大活躍してくれるのです。
我が家の洗面台下の収納スペースには
掃除グッズとして新聞紙を
1回分ずつ畳んで置いてあり、
毎朝のちょっとしたスキマ時間に
磨いています。
是非、試してください!
関連記事はコチラ↓
今日のこれいい!
洗面所の鏡を簡単きれいに
磨く方法とは?
ゆるく絞ったタオルで
お湯または水拭きした後
新聞紙で水気を拭き取り
乾いた新聞紙で磨くとピカピカ!
になります。