若い頃は、貯金が苦手だった
サンデーです!
いざという時の・・・
急な出費に備えてコツコツと
毎月、封筒貯金をしています。
貯金といっても、少額です。
少額でも長く続けることで
意外と貯まってくるんです。
スポンサードリンク
家計の急な出費に備えよう!
私が封筒貯金を始めたきっかけは・・・
予期せぬディスポーザーの故障で
水漏れしてしまい急遽、
新品に交換することになったことでした。
予期せぬ出来事って・・・
ホントにと急に起こるんですね。
まさかの痛い出費でした!
ディスポーザーを新品に交換する費用が
8万8千円!
こんなことだったら
事前に準備しておけば良かった~
の反省から始めた封筒貯金!
ディスポーザーの寿命は
およそ7,8年なんだそうです。
なので、
毎月1000円封筒に入れていき
1年間で12000円×7年間=84000円
12000円×8年間=96000円
こんな感じで目的を決めつつ・・・
1000円なら毎月の家計費から
負担を感じることなく貯金が
いつの間にか貯まっていく!という作戦!
もう一つの封筒貯金をやって
2セット1000円ずつやっておくと
更に、急な出費に備えていけるはずです。
関連記事はコチラ↓
モノを増やさず・・・
シンプルライフを心がけている
サンデーです!
無理なく節約して
お小遣いを増やしたい!
節約してお金を貯...
今日のこれいい!
毎月1000円を封筒に入れて
積み立てる封筒貯金
長く積み立てることで
1000円なら無理なく家計費から
封筒貯金に入れることが出来るはず。
最後までお読みいただき有難うございました!