昨年の11月から高配当株投資を
始めたサンデーです!
とりあえず、30万円を
優良企業の数十社の
個別株分散投資して
あとは、ほったらかし。
私はSBIネオモバイル証券で
高配当株投資を始めたので
かなり少額での投資スタイルで
投資先の配当利回りが
3.5%以上の企業を選んで
投資対象に選んでいます。
手間なく、少額から始められて
スマホのアプリで株の売買、
資産の状況やポートフォリオを
確認できる手軽さが気に入っています。
かれこれ3ヶ月が経過しましたが
気になるポートフォリオはこちら↓
スポンサードリンク
高配当株投資のポートフォリオとは?
30万円を元手に始めた
高配当株投資ですが・・・
予定では毎年30万円ずつ
買い増ししていく予定です。
30万円を数十社の優良な企業に
数千円~1万円程度を分散して
個別株を買ってみました!
ちなみに私が買っている
主な個別銘柄は・・・
淺沼組・三機工業・
ジェイエイシーリクルートメント・
CDS・住友商事・
日本たばこ産業・宇部産業・
武田薬品・三菱商事・
ENEOSホールディングス・
アサヒホールディングス・
芝浦機械・イーグル工業・
バルカー・三井物産・
あおぞら銀行・オリックス・
東京海上ホールディングス・
日本電信電話・ソフトバンク
三菱UFJフィナンシャルグループ
などなど・・・
かなり少額分散投資です。
その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】
30万円を高配当株投資で3ヶ月経過した実績は?
日本株のほとんどは、100株単位での
購入が基本ですが、
SBIネオモバイル証券では
Tポイントを使うこともでき、
1株から株が買えるシステム。
投資初心者の私が小遣い稼ぎに
始めるにはピッタリです。
幅広い業種や不況に左右されにくい
銘柄を選ぶようにしていて
今まで購入した銘柄を売ること無く
持ち続けています。
まさに、ほったらかしで
たまにスマホで株価の確認をするだけ。
3ヶ月経過した現在の評価額は
300,000円
↓
367,250円
プラス67,250円
株価が値上っています。
株価が上がるのは嬉しいのですが
高配当株投資の目的は
配当金をもらう!ということなので
決算後に配当金をチャリ~ン♪と
もらう日が楽しみです。
関連記事はコチラ↓
今日のこれいい!
高配当株投資のメリットは
配当金をもらうこと。
配当金をチャリ~ン♪と
もらうのを楽しみにしたいと思います。
最後までお読み頂き有難うございます!