何かと話題のマイナンバーカードを
まだ作っていないサンデーです!
これから必要になるであろう
マイナンバーカードですが
登録するのが面倒で
手続きしていない!という人は
多いのではないでしょうか?
私も同じく・・・
無くても、とりたてて困らないし
まあ、いいか~
といった具合で放置していました。
ところが最近になって
最大5000円ぶんの
マイナポイントがもらえる!
ということで話題になっていて
私も急に興味が湧いてきた次第です。
では、どうしたらマイナポイントが
もらえるの?
スポンサードリンク
マイナポイントをもらう方法とは?
マイナポイントをもらうには
マイナンバーカードが必要です!
このマイナポイントをもらうには
申請期限があるので
早めに手続することを
おすすめします!↓
2021年3月末までに
マイナンバーカードを申請した方は
マイナポイントの対象となります。
カード受取後、マイナポイントを申込み、
2021年9月末までに行った
チャージまたはお買い物をすることで
上限5,000円分のポイントを
受け取ることができます。
と「マイナポイント事業」のサイトに書いてあります。
「マイナポイント事業」のサイトはコチラ↓
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/reserve_search/
追記:マイナポイントがもらえる
キャンペーンの申し込み期限が延長されましたね。
せっかくの延長なので、是非ともこの機会に
マイナンバーカードを作っておく
絶好のチャンスですね!
既にマイナンバーカードを登録済みで
持っている!という人は
マイナポイントの予約をすることで
マイキーIDが設定されるということです。
その後はマイナポイントの申し込みを
して自分が利用している
キャッシュレス決済を選び
チャージorお買い物が
ポイントの付与対象になるんだそうです。
マイナポイント予約
↓
マイナポイント申し込み
↓
利用したいキャッシュレス決済を登録
何やら・・・
実際に自分でやってみないことには
よく分からないような?
なので、私も早速マイナンバーカードの申請を
スマホでやってみました。
QRコードを読み取って
スマホで撮った写真もアップして
意外と簡単に申請することが
出来ました!
あとは、マイナンバーカードが
手元に来たらマイナポイントの
申し込みをしようと思います。
それにしても
このマイナポイントをもらわないなんて
もったいない!
スポンサードリンク
マイナンバーカードの申請方法とは?
まだ、マイナンバーカードを持っていない!
という人は・・・
区役所から以前、送られてきた
マイナンバーの通知カードについている
QRコードをスマホで読み取り、
メールのアドレス登録などの
手順に従って手続きすると
簡単に申請できます。
申請すると後日、交付通知書が
郵送で届き、交付窓口に受け取りに
行き、無事マイナンバーカードを
もらえる!ということです。
手元にマイナンバーカード来るまで
少々、時間がかかりそうですね。
それもこれも、マイナポイントを
もらう為だけでなく、
今後はマイナンバーカードは
何かと必要不可欠なものに
なりそうなので、この機会に
作っておく、いいきっかけとなりました。
関連記事はコチラ↓
今日のこれいい!
お得なマイナポイントをもらうには
まずは、2021年3月31日までに
マイナンバーカードを申請しよう!
マイナポイントで上限5000円ぶんの
ポイントをもらおう!
最後までお読みいただき有難うございました!