保育士3年目のサンデーです!
今回は主婦がこれから何か?資格をとろう!
と考えているなら保育士資格が
おすすめな理由について
まとめてみました。
スポンサードリンク
主婦が資格をとるなら保育士資格がおすすめな理由3つとは?
私も、かつて通信講座で勉強をして
保育士試験を受験したのですが
保育士試験に合格して
保育士の資格をとると・・・
どんなメリットがあるのか?
1 仕事がすぐに見つかる。
2 時給も少しいい。
3 子育て経験を活かして仕事ができる。
今や、夫婦共働きが一般的な昨今、
朝から、夜遅くまで
保育園で過ごしている
子供たちがたくさんいる状況です。
毎年たくさんの保育園が新規オープンしていて
保育士さんの求人もあちこちで見かけ
保育士不足はまだまだ続きそうです。
保育士資格があると求人で仕事を見つけやすく、
働き方も自分のライフスタイルに合わせて
パートで短時間を朝だけ、夕方だけなど
保育園で仕事をして、その他はのんびり
自分の時間を過ごすことも可能になります。
また、フルタイムで保育士として
日中、仕事をしてガッツリ働いて
所得を得る!ということも選択肢の一つです。
その他にも、夏休みの間だけ
夏季バイトという1~2ヶ月だけの短期間バイト
などもあり、通年働きたくない、
とりあえず、お試しで保育補助の仕事を
してみたい!ということも出来ます。
子育て経験を仕事に活かせる!
というのは主婦にとってメリットが
大きいのではないでしょうか?
自分の体力やライフスタイルに合わせて
働き方を柔軟に変えながら仕事ができるのも
メリットかもしれません。
コロナウィルスや不況になっても
保育士の仕事は需要が高く、
テレワークが出来ない反面
とても必要とされる仕事の1つです。
保育士資格をとることは
価値のある資格を手にするということです。
関連記事はコチラ↓
今日のこれいい!
今回は主婦がこれから資格をとるなら?
保育士資格がオススメな理由3つということで
お話ししました。
子育てが一段落したところで
何か仕事をしたいけど・・・
得意なものもないし、自信がない!
子育て経験が立派な経験値となって
仕事に活かせるのが保育士資格です。
最後までお読みいただき有難うございました!