積立てNISAで老後資金を貯めようと
インデックス投資でコツコツ?
いえ、ほったらかしで運用している
サンデーです!
私が投資デビューしたのは
専業主婦をやめて、
4年前から仕事をスタートし、
自分のお給料を稼げるように
なってからのことです。
家計のお金を投資して運用する
自信もないし・・・
ということで今まで全く
投資はしてきませんでした。
働き始めてから
自分のお給料を積立てNISAで運用して
少しでも老後の資金に出来たら
いいな~と思い4年前くらいから
最初は4000円からの
スタートでした。
積立てNISAは途中で
積立て金額の変更が自由に出来るので
気楽に少額から始められるのが
嬉しいところです。
スポンサードリンク
積立てNISA2018~2021の運用実績は?
2021年3月現在、
累積損益は+96,851です。
2018年8月から4000円の
積立てNISAをスタートして
途中で、投資元本を増やしたほうが
増えるのも早いことに
気が付き、年間積立て可能な
40万円を目標に積立て金額を
増額しています。
最初は投資という
未知の世界に足を踏み入れることで
とりあえず4000円の
スタートでした。
今思うと、なんで5000円
じゃなかったのか?
自分でも謎ですが(笑)
かなり、ビビっていたんでしょうね。
マイナスになった時に備えて
増えるのも少ないけど、
減るのも少ない方がいいかな~
と金額を少なくすることで
自分なりにリスクヘッジしていたのを
思い出します。
実際に、始めてみたら
毎月のプラスマイナスの変動は
あるものの、年間を通してみると
結局、プラスになっているので
毎月の積立額を増額しています。
ちなみに運用方法は楽天証券で
インデックスファンドで
積立てしています。
↓私は「お金は寝かせてふやしなさい」
を読んだことをきっかけに・・・
インデックス投資を始めました。
評価額 | 累積買付金額 | 累積損益 | |
2021年 | 100,224 | 99,000 | +1,224 |
2020年 | 468,800 | 398,000 | +70,800 |
2019年 | 87,241 | 68,000 | +19,241 |
2018年 | 25,586 | 20,000 | +5,586 |
合計 | 681,851 | 585,000 | +96,851 |
コロナショックもありましたが
なんだかんだプラスで
落ち着いています。
銀行預金では
このような増え方はないので
元本割れのリスクはありますが
このまま積立てNISAで
運用していきたいと思います。
関連記事はコチラ↓
【アンケートモニター募集!】アンケート回答でおこづかいゲット!
今日のこれいい!
楽天証券で2018年8月から
4000円ずつの積立てNISAを
始めて、現在は年間利用限度額
上限の40万円を目標に積立て
ています。
積立てNISAは金額変更が
可能なので、気楽に投資を
続けられるのが気に入っています。
最後までお読みいただき有難うございました!